BTSやSEVENTEENが所属するHYBEが展開する、展示ブランド『HYBE INSIGHT』が、いよいよ11月11日に日本上陸しますね。
チケットの取り方は、Weverseのそれぞれのアーティストファンクラブ会員の先行抽選予約→一般発売という流れで行われます。
日本で初開催の『HYBE INSIGHT』は、7組のアーティストの展示がされるということです。
各アーティストのファンクラブ会員が先行抽選予約に応募してくるとなると、競争率はかなり激しくなりそうですね。
そこで、先行抽選チケットの倍率がいったいどのくらいになるのかを、会場のキャパやファンクラブ会員数などから予想してみました。
また、一般発売ではさらにチケットの獲得倍率が高くなることが予想されますが、チケット争奪戦に勝ち抜くコツはあるのでしょうか?
この記事で、一般発売でのチケットの取り方のコツをまとめましたので、しっかり予習して、『HYBE INSIGHT』のチケットをつかんでくださいね。
HYBE INSIGHT日本のチケットの倍率は?
📣'[HYBE INSIGHT] The Daydream Believers: 꿈,마침내’ 日本開催概要のお知らせ
詳しくはこちら→https://t.co/71vX8zWXcD#BTS pic.twitter.com/dE5x3V9Hmh
— BTS JAPAN OFFICIAL (@BTS_jp_official) October 18, 2023
『HYBE INSIGHT』の先行抽選チケットの倍率は・・・!?
ズバリ、7倍と予想します。
- 『HYBE INSIGHT』が開催される会場の広さから収容人数を予想
- 『HYBE INSIGHT』日本の参加アーティスト7組のファンクラブ人数の合計
この2つの数字を割り出し、計算しました。
HYBE INSIGHT日本の会場の収容人数は?
推しグル3つも揃ってるHYBE insight行きたいに決まってるけど!
KBS当ててそのついでかな pic.twitter.com/bCNgxGhw71
— Raimu (@WIZONE_FEARNOT) October 18, 2023
まずは、『HYBE INSIGHT』期間中に何人が入場できるのかを計算したところ、開催期間全体で50400人となりました。
『HYBE INSIGHT』が開催されるのは、品川グランドセントラルタワー 2階の会場です。
こちらのフロアの広さを調べたところ、306.76坪 / 1,014.08㎡でした。
韓国ソウル本社で開催されていた『HYBE INSIGHT』の様子から、フロアの半分ほどが展示スペースで占められると仮定しました。
半分の約150坪/500㎡に収容できる人数は、300人ほどです。
『HYBE INSIGHT』では、音を振動で感じるアートや、音楽に合わせてボタンを押すゲームコーナーなどが設置されています。
入場者がそれらの空間を楽しめる程度の余裕が必要ですから、だいたい披露宴会場ほどの収容人数で計算しました。
1日何人入場できる?開催期間全体の人数は?
次に、1日あたり何人が入場できるか計算したところ、1日1400人が入れることがわかりました。
開催期間全体では、50400人となります。
開催時間は10時から19時30分ですが、入場時間は40分刻みで、第1部〜第14部までのグループに分けられています。
ソウルで開催されていたときの観覧制限時間を調べたところ、2時間に設定されていました。
1人あたり2時間滞在すると、最大で3グループ(部)が会場に入っていることになります。
つまり、300人÷3部=100人で、1部は100人ずつということになります。
1日の入場枠は14部までありますので、100人×14部=1400人です。
『HYBE INSIGHT』の開催期間は、2023年11月11日(土)~2023年12月17日(日) の36日間。
※11月19日(日)のみ休館です。
1400人×36日=50400人
つまり、開催期間全体で50400人が入場できることになります。
HYBE INSIGHT先行抽選チケットは何枚?
先行抽選チケットは、35280人分あると予想します。
『HYBE INSIGHT』では、先行抽選と一般発売がありますが、チケット枚数の割合はイベントやライブによって様々です。
ここでは、7割を先行抽選枠と仮定して計算しました。
50400人×0.7=35280人
先行抽選で、35280人分のチケット枠がある計算になりました。
HYBE INSIGHT日本の参加アーティストのファンクラブ会員合計は?
先行抽選は、各アーティストのファンクラブ会員のみ応募できます。
ファンクラブ会員合計は何人なのでしょうか?
7グループのそれぞれのファンクラブ会員数を調査したところ、合計131万人と予想できました。
ファンクラブの会員数は公表されていませんので、日本向けのSNSフォロワー数や、Weverseの登録者数などから割り出した数字です。
- BTS:70万人
- SEVENTEEN:30万人
- TOMORROW X TOGETHER:10万人
- ENHYPEN:10万人
- LE SSERAFIM:3.6万人
- &TEAM:3万人
- fromis_9:5万人
※複数のアーティストのファンクラブ会員の方もおられますので、実際の人数はこれより少なくなります。
ファンクラブ会員でHYBE INSIGHTのチケットを申し込むのは何人?
7グループのファンクラブ会員131万人のうち、『HYBE INSIGHT』のチケットを申し込むのは、26万人と予想します。
『HYBE INSIGHT』は、東京品川のみでの開催ですので、主に関東圏からの来場者が多いでしょう。
一都六県には日本人口の3割が住んでおられますので、関東圏のファンクラブ会員は約39万人となります。
131万人×0.3=39万人
このうち、『HYBE INSIGHT』のチケットを申し込むのは、何割くらいでしょうか?
ライブなどですと、7〜8割と言われますが、今回は写真展であり、アーティストは来場しないことを加味して、3割のファンクラブ会員が申し込むと仮定しました。
ファンクラブ会員のうち、13万人/13万アカウントが申し込む計算になります。
FC先行抽選は1アカウントで2枚まで申し込めますので、全ての人が2枚申し込んだとすると、26万人となります。
26万人÷35280枠=7.4
ということで、約7倍の倍率の予想となりました。
HYBE INSIGHT日本の一般発売チケットの取り方のコツを解説
明日は横浜でカラット会💎✨️
楽しみだなぁ😆💕
アルバムのビジュが良すぎて急遽ソンムル作り直しする事に🤣HYBE INSIGHTの詳細も来たね❣️
こっちもめちゃくちゃ楽しみーーーー pic.twitter.com/edWhdeyJmc— nan (@nonpop0211) October 18, 2023
HYBEのアーティストの日本公演では、ローチケが使われることが多いですので、ローチケの先着順チケットの取り方のコツを解説していきます。
もちろんローチケ以外でも通用する方法ですので、しっかり予習して万全の体制で臨んでくださいね^^
『HYBE INSIGHT』の一般発売は、11月8日(水)12時からです。
- 発売日前日までにしておくことは?
- 当日発売時間前に準備すべきこと&取り方のコツは?
- チケット販売ページに繋がらないときの対処法
- HYBE INSIGHT一般発売チケットの激戦を勝ち抜く裏技
- 一般発売チケットが売り切れになってもあきらめない!
順番に解説していきます。
ローチケで一般発売チケットを取るときは、PCでもスマホでもどちらでも構いません。
自分が操作に慣れている方を使いましょう。
両方同時に使うとエラーになりますので、注意しててくださいね。
一般発売日前日までにしておくことは?
まず最初にすることは、ローチケに会員登録をしておくことです。
あわせて、支払い用のクレジットカードの登録も済ませておきます。
会員登録・クレジットカードの登録をすでにしてある人も、きちんとログインできるか、クレジットカードの有効期限が切れていないかなどをチェックしておいてください。
電話番号(SMS)認証などの設定も確認しておきましょう。
当日発売時間前に準備すべきこと&取り方のコツは?
発売時間前までに、販売ページをブックマークしておきましょう。
販売開始後に、アクセス集中でページが開けないのを防ぐためです。
そして、販売開始5分前くらいからローチケにログインしておきます。
ログインがタイムアウトになってないかを気にしながら、開始時間を待ってくださいね。
正確な時間を知るため、「117」の時報などを活用するといいです。
申し込み途中で手が止まることがないように、日程と時間は決めておきましょう。
販売ページの1つ前のページを表示させた状態で、発売開始の12時を待ちます。
「117」の時報などで正確な時間を確認しながら、アクセスのラグを加味して1〜2秒前にボタンを押します。
チケット購入ページに繋がらないときの対処法
アクセスが集中して、購入ページが表示されないことがあります。
「しばらくこのままお待ちください。」
と表示が出た場合は、一旦そのまま待機しましょう。
5分経過してタイムアウトしたら、ブックマークからやり直しです。
「しばらく時間をおいてから再度アクセスいただきますよう、お願い申し上げます。」
の表示が出た場合は、待機していても繋がりませんので、タブを閉じて、ブックマークからやり直します。
HYBE INSIGHT一般発売チケットの激戦を勝ち抜く裏技
『HYBE INSIGHT』の一般発売は、激戦が予想されます。
裏技として、販売ページを複数タブで開いておくという方法があります。
ブックマークから開くより、早くつながる可能性があります。
余裕があったらチャレンジしてみてくださいね。
タブではなく、SafariとChromeなど複数のブラウザを展開するとエラーが出ますので、注意してください。
PCとスマホ両方からアクセスするのもNGです。
あと、ブラウザの”←戻る”(ブラウザバック)もエラーが出る可能性があるので、使わないことをオススメします。
一般発売チケットが売り切れになっても復活する?
「予定枚数は終了しました」のように表示されてしまった。
でもここであきらめるのはもったいないです。
”購入ページに進んだけど決済手続きを最後まで完了できなかった”人の分が戻ってくる可能性が残っています。
販売期間中は、あきらめずにアクセスしてみてください。
まとめ
HYBE INSIGHTがついに日本初上陸!HYBE LABELSアーティスト7組が集結した写真展を11月11日より開催https://t.co/RmSlVLICSR
— Kstyle (@Kstyle_news) October 18, 2023
『HYBE INSIGHT日本のチケットの倍率は?一般発売の取り方のコツも解説』と題して、お届けしました。
日本で初開催となる写真展『HYBE INSIGHT』の先行抽選予約チケットの倍率は約7倍の予想です。
人気アーティストが7組も参加しているだけあって、倍率が高いですね。
先行抽選にもれたファンクラブ会員が流れてくることが予想されますので、一般発売チケットはさらなる激戦になるでしょう。
激戦を勝ち抜くために、一般発売の取り方のコツもまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント